2009年3月29日日曜日

全力でもっと先へ、もっと先へ。

現実には理想のようにいかないことばかり。でも、駄目なことに時間を使うことはないと思う。良いものにもっとのめり込めばいいと思う、自分の時間を使えばいいと思う。いっぱい考えて、もっと先へ行けば良いと思う。ピンクの桜のつぼみと咲き始めの桜の花。去年も日本で桜を見ました。あれから一年、私はすすんだのかな〜?比べると、進んだことは間違いないけど、前を見れば目の前には鼻の先に壁があるだけ。もっと集中して、もっと先へ、もっと先へ。

2009年3月27日金曜日

あきらめてください

毎週、イギリス人占星術師のホロスコープのサイトをチェックしています。’蟹座,問題が次から次へとおこりますが、だんだん良くなるでしょう。待てない?じゃあ、諦めて下さい。ものごとをコントロールしようとするのをやめて下さい。’ そうか〜。諦めるのか、、、。それで、私の方の荷はおりるのでしょうか?

2009年3月21日土曜日

あなた自身を愛するように

’自分を愛するよううに隣人を愛しなさい’と、聖書にあるわけですが、これがまた解釈が難しい聖句の一つです。私たちはこれを自分を愛するのは簡単だけど他人を愛するのは難しいと解釈します。わたしも、高校生の時はそう思っていました。しかし、いったいどれだけの人が自分を愛しているというのでしょうか?自己嫌悪や卑下は日常茶飯事です。今の自分がだめだから努力してがんばる。遠回しに他人に私たちは’おまえがきらいだ’と言われて、がんばる。だから、自然に自分の愛し方を身につけている人はなかなかいないと思うのです。だから、がんばって知識や権力や報酬を得て賞賛や尊敬を得て、自分を愛していることにする→でも、そのようなものを持っている人間は一握りで、多くの人は自分の愛し方を知らない。ある人は書いています資本主義経済はワタシはビンボーです、ということのもとに成り立っていると。だから、私たちは、そういうことを身につけにくい社会構造に身を置いているということらしいです。根本的に人は自分を愛することができるのでしょうか?

でも、もう一つ。愛している、と言うことはできても、愛しつづけるということは難しい。四六時中いっしょにいていろいろな欠点を見せられてそれでも愛し続けるって難しい。けれども、努力によってそれも可能である、とある人は言いました。そんなふうに誰かを愛することができたら、きっと限りなく自分を愛するという境地に近づいているのではないでしょうか。

2009年3月19日木曜日

新橋で

新橋にビザの申請に行きました。また、3時間もかかりました。というのも、今度はなぜ学生なのにビジタービザを前回申請したのかが問題になりました、、、。それでもって、真っ白い紙を渡されて理由を書くように言われました。汗をかきながら複雑な事情をその場で英作文ですよ。書きおわり再び順番待ちカードを引いて待つこと30分。指紋取ったり目の写真取ったり、、、結局、10時半に予約して建物を出たのは2時を回っていました。新橋から銀座までの途中でタリーズコーヒーで抹茶ラテ、アイスをごくごく飲んでいる時にはもうすぐ2時半。これを書いている今、私のパスポートも全て今頃、フィリピンのマニラに送られて審査されていることでしょう。今年はイマイチものごとがうまくいかないきがするけど、まあ、結局、のりきるのだけども,簡単には行かないことが多いような気がするな。でも、何とかなるところがラッキーかな。神様ありがとう。それにしても、疲れた〜。

2009年3月11日水曜日

おいあげ

私はどうやら追い上げが苦手らしい。数日前まで殺気立ってイライラしながら机に向かっていたのに、帰国を前に今日は全く集中力もなく(チュートリアルがあるのに)、湿布を背中にはり、足湯をしながら机に向かう私。今,アントニオ猪木に’元気ですか?’ってきかれたらなんて答えるんだろうな、私。

2009年3月9日月曜日

円グラフ100個と春

大学生、大学院生の時と新聞社でデザインのアルバイトをしていました。この時期、春になると私に特別な仕事が回ってきます。それは、ちょっと前に出た製品の国内シェアーのグラフ100個とその他、経済関係の表をインターネット用にデザインしなおす。毎日、ひたすらシャンプーから鉄までさまざまなものの円グラフを作り続けるのです。おかしくなります。それで、昼休みに大手町をふらふら歩いていました。そんなまじめにやり過ぎの私に、隣の席の先輩がかしてくれたのがBump of Chicken のアルバム。音楽聞きながらやった方がいいよって。やっぱりCD買うって贅沢じゃないですか、学生にとっては、だから’私もすきなCDをパッと買えるようになりたいです。’と、そしたら、’そんなにいいもんでもないよ、学生の時はそんなに買えなかったから一枚一枚が大事だったよ’と。3月のどんよりした、でも、春の感じがする季節は思い出します。そして、ハルジオンとか聴くとね。そんなのないですか?

2009年3月8日日曜日

はしおき



Mちゃん(=ゴム入りアイスクリームさん)作の箸置きです。とっても手先が器用です!


2009年3月7日土曜日

ほっと一息

私は靴の空き箱に日本で買って来た文庫本を入れてその上に足をおいて勉強しています。悪い気もしますが、、、。今回、熱を出しながら読んだ本は、三浦しをん’まほろ駅前多田便利軒’です。その中から、’不幸だけど満足ってことはあっても、後悔しながら幸せだということはない’。でも、小説は幸福の再生がテーマです。どんぐりは、いろいろあるけどしあわせだな。でも、今日のバー○レー銀行の間違いは痛かったです。

やっぱり

銀行の件ですが、やっぱりむこうのミス。一週間もまっていた私はなんだったのか?そういうわけでまた一週間待ちます。非常に疲れています。でも、怒ったりコンプレインするのも難しいです。相手のミスなのに、文句を言うのがつらくなるというか。今日は季節はずれのカボチャスープを作ります。がんばれ、どんぐり!

2009年3月6日金曜日

ああイギリス、またか。

ああ、またか、、、って。イギリスではなんでもない事に相当の時間と忍耐と労力を必要とする事があります。今回は銀行に書類を頼んだのに、、、送られてこない。かれこれ一週間以上前の話。なにが、5日以内だよ〜。定期預金の勧誘電話はくるのに。ある人は2回電話かけてやっと届いたって言っていました。でも今回は帰国も近いし、明日、銀行に行かないといけないし〜。でも、やっぱりっな、っていう気持ちもあるところが悲しい。コンプレインするのをおそれてはいけないのだ!朝一番に窓口に行きます!

2009年3月4日水曜日

ぼたもち


母からぼたもちの写真が送られてきました。ひな祭りなので、ちらし寿司を作ろうと思ったら材料が足りないからぼたもちを作ったそうです。適当なところがどんぐり母です。真っ黒なのは黒ごま。おばあちゃんの時は白ごまでした。世代交代ですかね(笑)。笹団子の世代交代は火花散るバトルがありましたが、さいきんは何でも母に頼む素直なおばあちゃんになりつつあるようです。頑固ですけどね。きっと、喜んで食べた事でしょう!女の子の日ですものね、美味しいもの食べて元気つけましょう。

2009年3月2日月曜日

Nothing normal in this house.

家で勉強していたらベルが鳴りました。誰かと思ってドアを開けるために下へ行くと、なんと、ドアについている郵便用の穴から棒が出て来ていました、、、。一瞬、ひるみましたが勇気を出してドアを開けました。杖をさした白髪のまるまると太ったおばあさんがニコニコしてもう一つの杖を郵便用の穴に突っ込んでいました、、、。’おどかしちゃったかしら?’。大家さんが忘れていった杖を返しに来たとの事でした。それにしてもスケアリーだわ〜。

後日、彼女が家にくると大家さんが言うので、どんぐりは’will she come here in a normal way?’と。

2009年3月1日日曜日

ステンドグラス


大家さんの昔の作品を私の部屋に飾りました。なんだかとってもかわいい作品なのです。でも、グラスなのでひどく重いんですよ。