2011年12月28日水曜日

良いお年を

ブログの更新が滞っていました。最近はほとんど毎日、1時間ぐらい自動車学校へ行っていました。年内に卒業したいところですが、昨日、方向転換でわけが分からなくなってコツン、、、とポールにあててしまいました、、、。指導員からはギアーのチェンジも負担になっているね、と言われました。ここまでMT車でがんばってきたので、もう少しがんばります。
そんな毎日ですが、息子は突発性湿疹にかかり、40度以上の熱が4日続きました。元気になったものの、私の側から離れなくなりました。ぴったりくっついています、、、。かわいいけども、トイレに行きにくいです。それでも今日は、おじいちゃんとおばあちゃんと初そりをしたようです。人生初の初滑り(笑)。子どもの頃、真っ暗になるまでそりで遊んだことを思い出します。
年末は夫の実家に行くのですが、東京のお正月はきっと晴れてからっとしているのでしょうか?みなさん、良いお年を。

2011年11月22日火曜日

はじめての発熱

赤ちゃんが熱を出しました。鼻水、せき、くしゃみ、熱。夜中ですが(現在、午前3時)、38、5度を超えたので座薬を投入。つらいのか、う〜をうなりながら転がっていましたが、今は寝ています。良くなって〜!座薬、がんばって〜!

2011年11月14日月曜日

冬到来

今日から寒く感じるようになりました。今は、マンションの13階の窓ガラスに雨がザアザアあたっています。海からの風が凄く強い。今週は雪が降るんじゃないかといううわさです。最近はバタバタしていて来週半ばまで私は生きているのでしょうか?というスケジュールです。家族を持つと家族の用事が沢山で自分のことはやっぱり後回しです。でも、時々は自分はどうしたいのだろう?と思うのですが、わからないんです、、、。もっともっと自分の中に力をためないとなあ〜。

最近は自動車学校に行っています。託児所つき。MT車でガンバっています。今時MT車を取る女子はいないですな。ほとんど高校生ぐらいの男子ばかりです。苦戦していますが、違うことを習うのは楽しいです。来年の春には赤ちゃんを後ろにのせてドライブしたいなあ〜それにしても、私の隣に乗る教習所の指導員さんは命がけだな!

2011年10月25日火曜日

へっぴり腰

息子はつかまり立ちがだんだん上手になってきました。時々は後ろへひっくり返って頭をゴンとぶつけています(笑)。全く目が離せないです。でも、なるべく自分の好きなようにやらせています、今のところは。へっぴり腰で壁の縁に捕まって外をじっと眺めているときの目の真剣さ。毎日、いろいろなことが「わ〜」の連続なんだろうなあ。見守りも、育児のひとつのかたちなんだろうな。

2011年10月9日日曜日

寒い季節に

 この連休はどんぶりさんがラグビーの試合で東京に帰ったので、私は実家に帰っています。こちらは随分と寒くなってきました。朝は8度しかありません。そんな中、授乳は大変です。出産前に準備していた授乳用の下着は今も大活躍です。特に冬用は。おススメです。
息子はもう9キロです。1歳児と同じくらいの体重です。去年はやせていて凍死するんじゃないかと思うほどでしたが、今年は裸足で歩行器にのってぴょんぴょん跳ねています(笑)。歩けるようになる頃は雪が積もっていると思うので、初めての靴は長靴かな?

2011年9月28日水曜日

授乳外来

続きです。昨日、授乳外来にいってきました。乳腺炎はよくなっていました。久々に出産した病院にいったのでなんだか懐かしくなりました。助産師さんから色々お話を聞くことができました。疲れや、ストレス、季節の変わり目でも乳腺炎は起こるそうです。今回の私の場合は、食べ物よりもそっちのセンらしいです。2歳から2歳半まで母乳育児が理想的だそうです。子どもの心身の発達を考えるとそのくらいまで母乳が良いそうです。また、楽に断乳もできるのだとか。もちろんいろいろな理由で母乳をあげられない場合もあるのですが、私の場合は今のところ仕事もほとんどしていないし、よくお乳が出ているのでそのくらいまでがんばってみようかと思います。おっぱいは深い。世界中のお母さんを尊敬しています。

2011年9月26日月曜日

痛い思い

最近は乳腺炎になっていました。何が悪かったんだろう?スタバのパンプキンパイか?ハンバーグか?高熱が出ておっぱいがもげそうでした、、、。休日に病院の産科病棟で2人の助産師さんにぎゅうぎゅうおっぱいをしぼられましたが、鉛筆のようなカタいしこりはとれませんでした。最後は乳ではなく血が出てきました。真っ赤な私の左乳、、、。保冷剤をガーゼに包んで冷やして、消炎作用のある漢方でのりきりました。食べるのが大好きな息子には申しわけないけど、しばらくおっぱいにもどってもらいます(汗)。

2011年9月15日木曜日

研究論文大リーグボール養成ギプス

何とか締め切りまでに投稿論文を郵送できました(汗)。よしもとばななが面白いことを書いていました。子どもがいなくて(あずかってもらったのでしょうね)、仕事ができた、夢のようだったと。まるで小説大リーグボール養成ギプスをはめているようだと。こんな環境で書けていることが奇跡だ、はずした後のおれをみとけよ!と。じゃあどんぐりも。はずしたあとのどんぐりをみとけよ!(だれに向かって言っているんだろう、、、)

2011年9月8日木曜日

楽しみ

子どもの成長は楽しみであります。早くおすわりしないかな〜?早くあるかないかな〜?早くおしゃべりしないかな〜?でもはいはいもおしゃべりもできないのは今だけだものなあ。

2011年9月5日月曜日

最近のこと

取り立ててビッグニュースは無いですが元気にやっています。朝は5時くらいに息子が起きるので一緒に起きます。離乳食が始まったのもあってかますます大きくなる息子。現在は実家にお世話になっているので、午前中は家族にちょっとだけベビーシッターになってもらって1時間ぐらい原稿を書いたりします(締め切りには全く間に合わず徹夜もあります、、、)。午後からは息子係で、水浴びさせたり、おんぶして畑にいったり、ウロウロしています(笑)。もうすぐ9キロの赤ちゃんおんぶはきついぞ〜。はいはいはできないけども,よく転がるので何処までも転がっていきます。だから、安全のことも考えると目が離せないです。ちなみに、トイレもダッシュ。夜はなぜか彼が私の布団で私がベビー布団で寝ていることもしばしば(全然休めな〜イ)。でも、大きくなるのは早くて、1日、1日を噛み締めるように大事にしたいなあと思います。いろいろありますが、今,今,今を大事に。

2011年8月29日月曜日

もんもんと

だいぶ涼しくなりましたが、まだまだ暑いですね。新潟福島豪雨の影響もお盆過ぎには落ちついてきました。電車は再会の見通しが立っていないし、道路も崩れたままで、発電所もとまったままですが、、、。今は,実家に帰ってきて、投稿論文を執筆中です。悶々と考えながら消したり書いたりするので、ひとりでこもる時間が必要になり、両親に午前中は息子をみてもらいながらやっています。1日に2時間でもあると助かります。ひとりでガンンバロウと思いましたが、ちょっと無理があった、、、。お母さんになっても、もんもんとこもるどんぐりのようです。もんもん、、、。

2011年8月19日金曜日

あご

朝方、授乳していてあんまり眠かったからあくびをしたら顎が外れました。とりあえず、口が締まらなくてよだれがだらだら出てくるので、息子のタオルケットで口をおさえて、、、息子は寝てくれたのでそっと布団に寝かせました。朝までまって、歯医者に行くしか無いのだけれど、車で30分かかるし、あと6時間もこの調子じゃあ、、、と考えて、自力ではめました。今までも何度も外れたことはあるのですが、凄く力がいるので自分ではできませんでした。外れた方の奥歯をグッと下に押し込みます。何度目でしょうか,はまりました!一日中、アゴと頭が痛かったです。はまってよかったなあ〜♥

2011年8月12日金曜日

花火

2週続けてどんぶりさんのお友達家族が遊びにきてくれ、賑やかな週末を過ごしました。どんぶりさんの過密スケージュールに皆さん、まいっていましたが、、、。先週末の日曜日は祭りの最終日で花火が川沿いで打ち上げられました。私たち家族はマンションの駐車場で鑑賞しました。どんぶりさんがお客さんにふるまったなんちゃってブイヤベースをカレーに変身させて、ターメリックライスにたっぷりかけてタッパーにつめて、サラダと一緒にもっていき、食べました。花火にカレーライスが我が家流。花火って打ち上げられる度に嫌なこととかが全部飛んでいってしまうような感じがします。暑いし、人ごみも嫌だけど、やっぱり花火でも打ち上げて、また、がんばろう!的な感覚には共感します。来年の花火まで、また、がんばろう。

2011年7月28日木曜日

あれもこれも2

あっという間に7月も終わろうとしています。息子は私が見えなくなると泣くようになりました。子育ては試行錯誤しながらぼちぼちやっています。昼は家事をしながら息子のことをして、夜は授業の準備等するようにしています。

2011年7月13日水曜日

あれもこれも

あれよあれよという間に夏になっていました。大学の授業、学会、子どもの予防接種、離乳食開始、大学の支部同総会、保険に年金、夫の実家に里帰り、就職活動、、。最近、ある人から子育ても自分の人生もがんばります!というメールをいただきました。そして、女子って大変だなあと思うのでした。私の場合、2つを分けて考えるとイライラしてくるからこのままごちゃごちゃでやっていった方が良いかも(笑)。最近、抱っこ好きになってしまい1人で寝てくれない息子を抱っこしながら、お楽しみのDr HouseのDVDを観て、信念の為に立ち上がらなくては!と元気になるどんぐりでした。案外、単純です。

2011年7月8日金曜日

おひさしぶりです。

今回のブタペストでの学会終了後にロンドンにちょっとよりました。自分が教えている学生たちに最新の現代アーティストの作品を見せたくてギャラリーと美術館、博物館を必死に回りました。ブリティシュムージアムの彼とパチリ!

2011年6月30日木曜日

ブダペストなう

学会でブダペストに来ています。発表も無事終わり、いろいろな人とも交流ができてよかったなあと思っています。いつか小どんぐりも連れていこうかなあと思いました(笑)。帰ったらレポートします。

2011年6月18日土曜日

ショッピング

 今日は実家の母とお買い物へ行きました。もちろん、小どんぐりのものを買いに(笑)。すぐに着られなくなるんだけども、楽しい買い物です。サングラスもあったりして、赤ちゃんグッズは面白いです。
マダムっぽいサングラス

2011年6月16日木曜日

私もついに

イギリスにいた時、友達のローラや大家さんがバス停などですぐに人に話しかけているのをよくみかけました。2人とも,そういうことすると子どもに怒られるのよ〜歳とった証拠かしらね〜なんて笑っていました。実は私も赤ちゃんを抱っこしているお母さんと同じエレベーターになったりすると話しかけたくなります。そして、今日、とうとう話しかけていました(笑)。年齢を重ねるといろいろな垣根が低くなるのでしょうかね、ふふふ。

2011年6月14日火曜日

腱鞘炎とドーナツ

 また、腱鞘炎が悪化してきたので、整形外科に行ってきました。朝一で行ったにもかかわらず、年配の方達で激コミでした。皆、赤ちゃんに大注目で、話しかけてくる人が沢山いました。後ろの席の人は「赤ちゃんの足を見ているだけでも癒されるわ〜」って。私が注射されるとき、小どんぐりはお医者さんの顔をじ〜っと心配そうに見ていました(笑)。
 帰りにミスドでドーナツを買いました。前に並んでいた同じ月齢の赤ちゃんを抱っこしていたお母さんは3個食べるようでした。本当は太るから1つだけにしようと思っていたどんぐりは、その方に勇気をもらって、結局2つお持ち帰りにしました〜。
あっしー&小どんぐり

2011年6月10日金曜日

どうしているかしら?

週に一度、仕事をする時に赤ちゃんを両親に見てもらっています。勤務先が少し遠いので遅くなるときは一泊で面倒を見てもらうことも多々あります。そんなときは、赤ちゃんこと小どんぐりさんが恋しくなってしまうお母さんどんぐりです。赤ちゃんがお母さんを必要とするのはもちろんなんだけど、おかあさんも赤ちゃんから沢山のものをもらっているというか、支えられているというか、、、はなれられなくなっている様な感じがあります(私の場合)。月末の国際学会は、たのしみであったけど、近づくにつれていきたくなくなってきているどんぐりなのでした。これから小どんぐりをむかえに行きます〜。

2011年5月30日月曜日

がんばりました

先日に週末は雨の中、どんぶりさんのラグビーの応援に息子と出かけました。熊谷ラグビー場です。初めての観戦でした。息子に見せたくて練習(ダイエット)をがんばっていたどんぶりさん。私は少々風邪気味でしたが、そんなどんぶりさんの気持ちも知っていたのでがんばって行ってきました。どんぶりさん、一生懸命タックルをきめたり、スクラムなんかくんでいました。腹が出ているので走りには多少の難がみられましたが、、、楽しんでやっていたようです。息子がよく見ていたかというと、、、ですが(笑)。まあ、どんぶりさんもかわいいところあります。私の方はかぜをこじらせて夜には熱がて帰りは救急でみてもらって取り敢えず薬をもらって帰宅しました。久々に熱を出しました。今は,赤ちゃんがいるので自分の身体のことだけではすまないので気を付けなければと思いました。そんなわけで、月曜ですが寝ていました。ゲホゲホ、、、。

2011年5月20日金曜日

日々のこと

息子も4ヶ月目に入りました。予防接種も今月からスタートしました。三種混合からBCG、今年からはヒブに肺炎球菌、、、。今日はBCGの日です。元気なので多分いけるでしょう!

私の生活も去年には想像もつかないほど変わりました。去年は博士論文のことだけが私の頭の中を占拠していましたが、今年は子ども、夫、原発、、、毎日、自分のことは後回し。しかし、学会等の予定などは去年のうちに入れておいて自分を追い込んでおきました(笑)。じゃないと、本当に自分のことは後回しで良いような気がしてきます。いくつもの違うものを同時にやることは私の苦手とすることで、さんざん担当教授から指摘されていました。普通、女の人はそういうの得意なのに、、、と。でも、今思うのは、そうでもしないと女の人大変困るということなのではないでしょうかね。これから、家庭、子育て、仕事をやっていくということを経験しながら自分なりに考えてみたいです。ちなみに、父は私が小さい時からこのことの大変さと、女性が自立することの大変さと大切さについてよく話してくれました。

息子はラマーズ博士のおもちゃが大好きです。まださわったりはできないけどキャーと言いながら喜んで遊びます。そして、ぱったりと寝ます、、、。足をおもちゃの柱にかけて、万歳のカッコウで(笑)。お勧めのおもちゃです。

2011年4月28日木曜日

親子

子どもが産まれて1ヶ月は、息子を挟んで母と川の字になって寝ました。まだまだ夜中の授乳がつらかった頃で、真冬の寒い夜におむつ替えなど手伝ってもらっていました。あまりの疲労に起きれなくて、気が付いたら母がミルクを作って子どもに飲ませていたこともありました、、、。そんな時期によく私が赤ちゃんだった頃の話を沢山聞きました。猛暑の年に産まれて、一日中大泣きしていたとか、、、寝ない子だったとか、、、集団健診の時によその子のジャムパンを奪い取って食べたとか、、、恥ずかしいことまで。息子が3ヶ月になって、いろいろ楽になってきましたが、夜、寝る前には大騒ぎでぐずります。そんな時は父が抱っこしてくれることがあるのですが、その姿は電信柱に蝉がとまって鳴いているようでした(笑)。母がどんぐりも小さい頃おじいちゃんにこうやってもらっていたんだよ、って。「電信柱に蝉がとまった〜」ってね。私は息子なので川の字になって寝ることは無いだろうけども、なんらかの形で彼が赤ちゃんだった頃におじいちゃん、おばあちゃんにかわいがってもらっていたことを話してあげよう。自分が愛されて育ったことを知ることはとっても大切なことだと思うから。

2011年4月26日火曜日

みんなのアイドル

一昨日、久しぶりに母と息子とお買い物に出かけました。お店の人が妹さんが里帰りから帰っていった後、家族全員抜け殻のようになったと言っていました(笑)。実は私の実家もそんな感じです。母は息子の離乳食のために?一生懸命ジャガイモを植えていました。赤ちゃんは希望だよ、とおっしゃった方がいましたが本当にそのようですね。

イギリスの大家さんが膝掛けを編んでくれました。ずっと昔、自分の孫たちに編んであげたそうで、私に子どもができたら編んであげると約束してくれました。それで、本当に作って送ってくれました。幸せ者です。

2011年4月20日水曜日

できました!


息子の首がすわりました!抱っこも、入浴も随分楽になりました。首がすわるということは、子どもが自分の身体の中心を認識できてきたということらしいです。また、おしゃぶりも。自分の手を口に持っていくのはそういうことらしいです。自分の身体だという感覚を少しずつ知っていっているようです。最近まで,顔の湿疹がひどかったので手袋をさせていたのですが、湿疹が良くなったのと、手を口にもっていきたがっていたので、手袋をはずしてやったらすぐにおしゃぶりをはじめました。

2011年4月17日日曜日

田舎の子

 春っぽくなりました〜。今週末は実家の裏や手前の畑でコウウンキの音がガンガンになっています。母も自前の機械で畑を耕しています。息子をだっこして裏の畑まで行ってきたのですが、全く怖がっていませんでした。そのうちスヤスヤと眠っていました。さすが、田舎の子〜(笑)。桜はまだだけども梅の花が咲いていてのどかな田舎の風景でした。いつもの年と違うのは東日本大震災があったこと。いつも通りとはいきません。
 夜も長く寝てくれるようになって、昼も1人で遊んでいてくれる時間があるようになって、また、赤ちゃんとの生活の在り方が変わってきています。1人でも遊べるように洗濯ものを干す棒からおもちゃをつり下げて「なんちゃってメリー」を作ってみたり、、、。その下でお昼寝したら、私が寝ている間に息子がガンガンおもちゃを叩いておもちゃがビュンビュン顔の周りを回っていたり、、、。安全面で難ありでした(涙)。今は付きっきりだけども、もうそろそろ私も授業の準備やら、何やら自分のことを始めたいのですがなかなか難しいのが現状です。勝手に家で仕事したり、電車の雑誌読んだり、インターネットしたり、出かけていく夫が恨めしい今日この頃です。お父ちゃんもお仕事がんばっているのだからとぐっとこらえるものの、やはり母親になると圧倒的に自由時間(睡眠時間)が激減です。自由人どんぐりとしては凹むことも多くて、、、。一方で、お母さんにしかできないことがいっぱいあるのもまた事実。赤ちゃんの顔を見ると心はとろけそうです。かわいいなあ〜。

2011年4月14日木曜日

最近のこと

息子ももうすぐで3ヶ月になります。最近の楽しみは一緒に入浴することです。赤ちゃんのお風呂が小さくなったので大きなお風呂に入るようになりました。私はゆっくり入れないのですが、何だか良いのです。こんなこと言っていられるのも、実家にいて母に入浴を手伝ってもらっているからで、実際に、マンションへ帰ったら全部1人でやらなきゃいけない、、、。小さい子どもが2人以上いるお家はお母さんたち、どうやっているんだろう?本当に頭が下がります。夜泣きとか始まったらどうなるんだろう、、、。不安もありますが、毎日の成長/変化が楽しみでもあります。

2011年3月22日火曜日

光をつくる

今年の1月17日に産まれた息子の名前にこめた思いは、光をつくる。

先日の大きな地震の後もまだ揺れている私たちの暮らし。惑わされたりせず、ブレない軸で、前を向いて進める強さを身につけたいな。笑いと希望を忘れずに。先の見えない未来も、考え方ひとつで明るく照らすことが出来るのではないかと。

吹き出しそうな不安な気持ちにぎゅっとフタをして、肝っ玉母さんのようにどっしりかまえるのだー。


2011年3月6日日曜日

技の伝授

何度も書きますが、母乳で育てることは思った以上に大変でした。母乳育児はいろいろな良い点があるのですが、、、。私の場合、赤ちゃんにおっぱいをふくませるのが一苦労で、寝ながらあげる、横抱きであげる、フットボール抱きであげる、、、いろいろやりました。退院後は赤ちゃんを立たせて前抱きで。入院中は看護師さんにおっぱいを何度もつままれたり、ひっぱられたり、、、。すぐにおっぱいは傷ついてしまいました。止めるわけにはいかないので、しばらくは、保湿のためにサンフラワーさんおすすめの薬用オリーブ油を塗ってサランラップで保護していました。おかずみたいな私のおっぱい、、、。あんまり痛くて授乳時間がだんだん怖くなっていきました。赤ちゃんがうまくおっぱいを口に含めるのは良いことなのですが、傷が痛くてからだから脂汗がでてきました。そんなわけで、看護師さんが搾乳してくれている時も脂汗、、、。私があんまりガチガチに緊張するので、看護師さんが「相当、痛い思いしているね」って、笑っていました。1日に担当の看護師さんは交代するのですが、それぞれに同じ内容のアドバイスでも説明の仕方が少しずつ違います。私の研究テーマの学習理論に通ずるところがあって、本当に興味深かった!「こつ」の伝え方がそれぞれ違って。誰かのが一番わかりやすい場合もあるし、全ての人のがそれぞれ良かったりする場合もある。どれがわかりやすいかは教えてもらう人の熟達度にもよります。ちなみに、出産後、分娩台で傷を縫ってもらっている間もお医者さんと専門技術の獲得(学習)について興味深い会話をしました(笑)。海外で出産した友達は授乳の指導もなくて困ったと言っていました。でも、しばらくしてから赤ちゃんが、ちゃんとおっぱいをすってくれたそうです。この話は私を安心させてくれました。実は、このままこんな授乳が続くのか、、、なんて悲観的になって焦っていましたから。赤ちゃんの生きる力って凄い!看護師さんたちと赤ちゃんのおかげで、現在は順調に授乳できるようになりました。

2011年3月3日木曜日

はなまる

出産後5日間は病院で過ごしました。初めての入院でした。偶然、お産する人があまりいなくて、4人部屋を1人で使うことができました。初日は貧血ぎみでふらふらでした。赤ちゃんとは同室で、初日の夜以外はずっと一緒。ゆっくり休めるはずも無く、おむつ替えや授乳がはじまりました。また、沐浴指導、栄養指導、骨密度検査など毎日のスケジュールは忙しかった〜。一番大変だったのは授乳でした。母乳のみだったので夜中も看護師さんに2時間置きにおこされて授乳をしました。おっぱいって簡単にでないんですよう(涙)。それでも授乳記録もきちんとつけて赤ちゃんの体調管理をしました。生後3日くらいは何も無くても生きるエネルギーを持っている赤ちゃん。でも、毎日、どんどん体重は減って2400グラムになっていきました、、、。退院直前にやっと体重が増えてくれました!そして、授乳記録にはなまるをもらえました。

2011年2月9日水曜日

出産4

 陣痛の波がざぶ〜んと押し寄せてくる中、どうにか分娩台によじ登りました。私とどんぶりさん以外はみなさんとってもリラックスしている様子。Dr.たちが診察に来て皆で私をのぞいて、「もうすぐだね〜」なんて。凄く痛いとき、助産師さんがさすってくれると痛みが和らぐような感じがするのですが、どんぶりさんがさすると痛みが倍増、、、せっかくさすってくれるからと我慢していたけど、さすがに我慢もゲンカイに。看護師さんが「ご主人にどうして欲しいのかおしえてあげて」と。夫婦のコミュニケーションの在り方を一瞬考えさせられました。寝不足、エネルギー不足、腰痛で私の体力も落ちてきて、陣痛も間が開きぎみになってきてしまいました。Dr.が「赤ちゃん、ちょっと産まれるの早すぎたかな?」って。2週間早いから仕様がないけども、ここまできて引っ込んでもらっても困るので、気合いを入れなおしました!「早く出してあげるからね〜!」。最後はどんぶりさん、横でがんばって〜って応援していました。立ち会い出産で夫が役に立つことはほとんどないけど、やっぱりそこでいることが大事なんだなあと思いました。最後の力を振り絞り、、、産まれました!Drが「すごい出産だな〜、赤ちゃんがすっごくきれいな色だよ〜きれいな赤い色だよ〜」って。本当にうちの子は真っ赤で、正に赤ちゃんでした。すぐに抱かせてもらいました。写真撮らなくっちゃ!ということでどんぶりさんにお願いするも、、、「カメラ何処?」って、、、「鞄の左の下の黒いポーチの中にあるから!」って。役には立ったとは言えませんが、汗びっしょりのどんぶりさんを見たら腹も立ちませんでした。ものごとを役に立つとか立たないとかで判断するのは無理がありますね。そんなことを考えていたら助産師さんが「陣痛室のテレビつけっぱなしだけど大丈夫?」。どんぶり、、、手がかかるヤツ。
 赤ちゃんの検査が終わるとカンガルーケアーということであかちゃんをおっぱいの上にのっけられました。少し遅れて母が来てくれました。私は出血多量で顔は真っ白でふらふら。本当に人間の身体って不思議だなって思いました。外は雪がしんしんと降っていて、大雪の日でした。今までなんでもなかった日が、今日から私たち家族にとって特別な日になりました。

2011年2月7日月曜日

出産3

朝方には何となく痛みを感じるようになってきました。4時頃には何となく陣痛のような感じ?10分間隔ぐらいでありました。初めての入院ということもあり、ナールコールがなんとなく押せずに、、、1時間以上痛みに耐えていたところ、5時過ぎに看護士さんが登場。私の顔を見て、まだ余裕ありそうだからきっとまだまだね〜なんて。しかし、赤ちゃんの心音と陣痛を機械でチェックしてみると、もうしっかり陣痛が始まっていました。6時に内診してみると、すでに子宮口が9センチまで開いていました。みんなビックリしていました。あれよあれよという間にひどく痛くなってきてベットの柵にしがみついて丸くなっていました。背中をさすってくれていた看護士さんが、「ところで、ご主人、立ち会いするんですよね?どこいっちゃったかな?」。どんぶりさん、電話してくると出て行ったっきり帰ってきていません。痛みをこらえて、どんぶりさんに電話をしてもどって来てもらいました。急展開にビックリして汗が吹き出ていました。私はせっかく出してもらった朝ご飯もほとんど食べられないで丸まっていました。9時には分娩室に移動しましょうということになりました。いよいよです。(つづく)

2011年2月1日火曜日

出産2

病院までは雪の影響で道がボコボコで雪は降り続いていました。急患であることを事務で伝えると、お名前は?と。どんぶりさん、あわてて私の旧姓を言っていました。、、、。母子周産期センターへ直行し、助産師さんの診察を受けました。どうやらおしるしと破水が一度に起こったらしいです。分娩台も何処からのぼっていいのか周りをウロウロしてしまい、笑われました、、、。お腹にべると?をまいて、赤ちゃんの心音と陣痛のチェック。ドクドク、、、と音が聞こえました。耳に残る音でした。破水したけどもまだこの時点では元気だということでした。内診では、子宮口は1センチほどしか開いていなくて10センチの全開まではまだまだということでした。陣痛もなし。多分、明日以降で陣痛誘発剤のようなものを使うかもしれないと言われました。
 とにかく、入院。看護士さんが寒い日は入院が増えるんだよ(気圧の変化)、と。温泉かインドカレーか、、、何かが影響?どんぶりさんと陣痛室で宿泊。どんぐりは一睡もできませんでしたが、隣でどんぶりさんはひどくいびきをかいて寝ていました。ときどき様子を見に来てくれる看護士さんたちは、必死に笑いをこらえていました。あんまりひどいので何度もつついたり、けったり、、、私が入院したのになんで付き添いのいびきで気を使わなければならないんだろう、、、。腹が立つより、可笑しくなってきました。記念に暗闇でいびきをかき続けるどんぶりさんを写メにおさめました。(つづく)

出産1

1月16日、朝からワックスがけをして、午後からどんぶりさんと汽車で30分の温泉にいきました。雪がわっさわっさ降っていました。腹がデカイので1人で個人風呂貸し切りにして1時間ゆっくり入りました。窓から雪が見えて良かったです。帰りの汽車は40分遅れました。待合室の椅子が冷たくて赤ちゃん出てくるんじゃないか?なんてどんぶりさんが言っていました。車でなくて電車で行きたいと言ったのはどんぶりさんで、理由はビールが飲めるからと、本当に電車が好きだから、、、。

遅れて新潟駅に戻ってきて、乗り換えて市内のインドレストランに行きました。駅からはタクシーで。運転手さんもひどい雪だね〜なんて言っていました。インドカレーはおいしかったです。南インド出身のオーナーとシェフがやっているとても温かい感じのお店でした。カレーは妊婦にも良い!といっていました。野菜もこだわってつくっているそうです。どうしてもチキンブリヤニが食べたくてきてしまったこのお店、、、良かったです。帰りのタクシーが来たので席を立ってお会計へ、、、うん???おかしい〜!トイレへダッシュした私。どうやら来てしまったようで、、、破水みたいな?引きつる笑顔で別れを告げて、良い感じに酔いが回っているどんぶりさんに破水かも、、、と告げると、「え、まじで?」。マンションに帰って病院に電話すると、入院の準備をして病院に来て下さいということでした。28週ぐらいから用意しておいた入院道具に携帯の充電などの道具を追加して、、、意外に冷静な私でした。(つづく)

2011年1月26日水曜日

小どんぐり

長い間、ブログを更新できませんでした〜。

1月17日、どんぐり、小どんぐりを無事に出産しました。予定日よりも2週間も早く産まれたので多少小ぶりですが、元気です。雪が沢山降った日に産まれました。病室の窓から雪が見えました。出産は思っていた以上にとても不思議な、そして、素敵な経験でした。早速,子育てが始まっていますが、楽しいです。楽ではないですが、楽しいです。今は,母乳をがんばっています。

もう少し落ちついたら、ブログも再開します。

2011年1月14日金曜日

食欲あります

天丼が食べたくて食べたくて、ずっと天丼、天丼、、、と言っていたら、週末にシェフが作ってくれました。エビを買ってきて、冷蔵庫の野菜を使って作っていました。タレも作っていました。贅沢に天ぷらは胡麻油で揚げるというもの、、、。もちろん、美味しかったです!

夕べは近所のお寿司屋さん探検を久しぶりにしました。ご夫婦だけでやっている小さなお寿司屋さんです。雪の中、すべりながら、、、お店に行きました。朝に市場で手に入れた新鮮南蛮エビで作ってくれる10食限定のエビシンジョウは最高にプリフワ〜で美味しかったです。ブリカマの塩焼きや新潟巻きという、太巻にクルミが入ったものも美味しかったです。とても良いお店でした。

2011年1月9日日曜日

発電所 

私の祖父は戦後、水力発電所で仕事をしていました。実家から徒歩で50分ぐらいかな?まだ残っています。お正月にちょっと出かけてみました。原子力発電所が停止した場合には、この水力発電所が沢山仕事します。水がざぶ〜とダムを流れていました。改めて日本は水が豊富なんだなあと思いました。

2011年1月8日土曜日

カップ

朝のコーヒー1杯がとても好きです。ただ今、カフェインに気を付けているのでタンポポコーヒーかカフェインレスのものを時々飲みます。Yチンさんからいただいたコーヒーメーカーはそのために未だに使えないのですが、同じくいただいたカップで美味しくお茶を飲むのが楽しみです。卵色の素敵なカップです。色が良いんです。これから少しずつ違う色を自分で買い足してゆこうかなあと思います。寒い冬にあたたかい部屋で飲むお茶やコーヒーはまたいいですね。だれかとおしゃべりしながらなんて、なお、良いですよね。お気に入りのカップです。皆さんはお気に入りカップありますか?

えすきもーどんぐり

今日、新潟市中央区はマイナス2度でした。寒いはずです。今日は埼玉からお友達がいらっしゃる予定でしたので駅までお迎えに行きました。私のお腹は後期に入ってようやく大きくなってきたのですが、やっぱり目立たない?みたいで、今日もグースのモコモコフサフサえすきもーコートでバスに乗ったものの優先席をゆずってもらうことは無かったです(笑)。粉雪が舞う本当に寒い日でした。どんぐりにはまだ秘密兵器のアザラシのブーツがあるのですが、、、ふふふ。

2011年1月6日木曜日

見ない見ない

どんぐりは手の皮膚が小さいときから弱いです。皮がべろべろにむけちゃいます。小さいころは薬をつけて綿の変な手袋をして寝ていました。よく従兄弟たちにからかわれた嫌な思い出があります。今は、水仕事がちょっとつらいです。皿は何とか洗っても自分を洗うのもつらい。お湯は魅力的ですが冷たい水の方がやっぱり皮膚にはいいようですね。おまけに最近は腹が出てきたのでしゃがんで掃除をするのがつらいです。う、と声がもれてしまいます(笑)。お相撲さんですな。お風呂掃除は棒の先にスポンジをつけてやるようになってラクチンになりました。でもやっぱり拭き掃除しないときれいにならないですよね、、、。最近じゃあ、見ないことにしています。はい、見ない見ない。

2011年1月3日月曜日

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。今日はお雑煮を作りました。お餅はフライパンでさっと油であげて、お椀にもって、干し椎茸とカツオだしのおつゆ(醤油味で具は人参、大根、鶏肉、小松菜)?をかけて、家ではクルミをすったものをかけていただきます。今年は金粉をかけてみました〜。実はいただいた箸から金粉が出てきたのです(笑)。美味しかったです。